玉川

あのイーハトーヴォのすきとおった風

玉川

仮称 煎茶と和菓子の資料館 開設趣意書   この度吉祥寺亀屋萬年堂の店舗に併設して仮称煎茶と和菓子資料館を開設しようと思います 受け継いだ道具の伝来など整理して皆様にご覧頂く機会になればと思います 皆様のご意見を頂きたいです 展示品の概要 和菓子関連 受け継がれた 落雁木型 型紙 図案集 現在使われていない 残したい 和菓子作り関連の道具と書籍 煎茶関連道具と書籍 長年 お茶会の席主を務めるておりますがその際少しずつ収集した骨董品 煎茶道具 棚 菓子器 花入 など 煎茶に 限らず 抹茶 能楽関連書籍 謡本 鼓 など   またおおよそ民藝品のような 箪笥の中には火の目を見ない 無銘の 道具があります  茶道の先生 茶道具商 先輩 友人 知人 旅行先 くじ引き など煎茶をしてるならといただいたお道具など 展示して ご覧頂きたいです   開設9月ごろ

小見出しを入力します。

リード文を入力します。

 
詳しくはこちら

住所

   東京都武蔵野市吉祥寺東町1−25−14

工房 西東京市泉町1−9−23 

営業日  時間

日曜日不定期 です10:00〜19:00

電話 & FAX 

0422−22−6466

0424−67−1471

FAX 0424−64−3459

電車でお越しの方へ

吉祥寺駅東中央北口出口のロータリーをUFJ銀行前

東循環ムーバス、に乗り三つ目2番美大通り下車一軒先左側南天の植込みが目安です

車でお越しの方へ

東京方面から五日市街道JRガード過ぎ一ツ目信号を右折 

50メートル美大通りバス停先一軒左側南天の植え込みが 目安です